ひさしぶりの遠足に、
ドキドキわくわくの子どもたちでした。
今日は25人全員そろって、最後の遠足。
「たのしいことがあるときには、みんなあつまるね!」
「みんなそろってうれしい!」
という声に、
大人も子どももうれしい気持ちで八瀬に向かいました。
図鑑をもって、散策に出発!
「この虫、どこにいるかな?」
「3がつはこんなおはなさいてるって!」
と図鑑を見ながら
どんどん進んでいきます。
のぼったり
触ってみたり
じっと覗いたり
においをかいだり
「やっほー!」と友だちを呼んでみたり
せっけんの実(ムクロジ)をみつけて
せっけん水を作ったり
メッセージを見つけたり
一人ひとり、たくさんの発見をして
楽しんでいた山散策。
中には、花のつぼみや咲いている花を見つけて
「もうすぐ春やなあ!」
と、春を感じている子もいました。
「スイセンの花、おかあさんにみせたいなあ」
と、そんな可愛い声もきこえてきました。
八瀬の遠足、たのしかったね!
先日、かぜぐみの2階に雛人形を見に行きました。
おひなさま、おだいりさま、五人囃子など名前があることを
話すと、真剣な顔で聞いていた子どもたち。
「おひなさまとお話ししたい?」と聞くと、
次々に手が挙がり、「おはよう」「こんにちは」と思い思いに
話しかけていました。
みんなで“うれしいひなまつり♩”を歌って、「また来年会おうね」と
言っておひなさまとばいばいしました。
3月4日(金)
かぜぐみで過ごす最後の日でした。
朝のあつまりでも「今日でかぜぐみさん、終わりだね」
「楽しかったね」「みんなでトマトも育てたね」など
思い出話をしながら、一年をふりかえりました。
そして、給食ではみんなで食べる最後の日だったので、
いつものご飯にゆかりふりかけをかけ、おにぎりにして、お子様ランチのように旗を立て…
スペシャル給食にしました。
「すごい〜」「おにぎり やった〜」と大喜びの子どもたちでした!
最後なので特別にみんなでいただきますをしました!
おかわりをたっくさんしてモリモリ食べました!
いよいよ月曜日からはおにいちゃん、おねえちゃんのお部屋での
生活が始まります!
みんなで楽しみたいと思います♪