子ども達の姿

たんぽぽ おひなさまを作りました

もうすぐ、ひなまつり。

たんぽぽでは”かるふわ粘土”でおひなさまを作りました。

初めて見る、かるふわ粘土を”なんだろう”と見つめる子どもたち。

保育士が粘土をこね始めると保育士の手の様子をまねて、こねるように

手を”ぎゅっぎゅっ”と動かしてみます。

粘土を渡してみると、握ったりこねたりちぎったりしながら、

楽しくてかわいい手形の残ったおひなさまができました。

CIMG1602

 

 

ちゅうりっぷ ~バスごっこ~

牛乳パックで作った椅子を室内に置いています。

1455854626503 (1)

このように子どもたちがシールを貼って遊んでいます。

 

 

一人の子どもが椅子に座り、「バスに乗ってゆられてる~♪」と歌いだすと、子どもたちが集まってきました。

「そろそろ右にまがります~3,2,1 キキキー!」で皆で体を横に傾けてポーズ!

1455788275867-2

 

「もういっかい~」とこのあとも何度も楽しむ子どもたちでした。

さんぽ ~すずらん~

久しぶりに散歩に出かけました。

行先は町内と三角公園です。

RIMG0191

 

RIMG0200

 

歩いている途中で、梅の花を見つけてみんなで見たり

お地蔵さんにあいさつもしました。

RIMG0193

 

とても楽しい時間だったようで

保育園に帰ってからも「お散歩楽しかったな。電車も見たな。」と

おしゃべりを楽しんでいました。

【かぜ】 あつまりのお楽しみ♪

 

夕方の集まりでカレンダーにマークを貼っています。

 

O

 

子どもたちと幼児クラス移行までの日をカウントダウンして

 

「もうすぐおにいちゃん、おねえちゃんクラスだね~」

 

大きくなることを喜んでいます!

 

遊びに行った幼児クラスのあつまりで三角座りをおにいちゃん、おねえちゃん

 

がしているのを見てからは三角座りをして「おにいちゃん、おねえちゃんみた

 

い!!」と言いながら座っている子どもたち。

 

幼児クラスになることを心待ちにしているようです!

PageTop