❝ことば❞であそぶ
今日、昨日とはうってかわったいいお天気~
春を風や日差し、空気で感じられますね。
感染症拡大防止の時期、一定の人数の集まりなどにも
いろいろなルールや工夫が必要とされていますね。
たくさんの人数が集まれない時…、子どもと過ごす時間が多い時…。
そしてこれから『きっとくる』『いつもの生活』に戻った時。
電車やバスの中でも『スマホ』『ゲーム機』だけでなく、親子で、
大人と子どもで楽しんでほしいあそびを紹介します。
(もちろん、一定の年齢以上のお子様のあそびになりますが…。)
①定番のしりとり
もうこれは皆さんご存知ですよね。久しぶりにすると、『おもしろい!』し、
何より、子どもの成長がわかりますね。
②ク~イズ、クイズ♪
スリーヒントクイズに近く、『あかいいろをしています』
『たべものです』、『しらゆきひめのおはなしにでてきます。』
こたえは・・・、『りんご!』というかんじですね。
③これも定番のなぞなぞ
『とりはとりでもごみをいっぱいたべてくれるとりはなーんだ?』
はーい(^ω^)ノ こたえは・・・、『ちりとり~』ですね。
④ここからは少し難しい?小学校くらいになっても通用しますよ♪ ❝四字熟語大会❞
四面楚歌、弱肉強食、本末転倒…。 一度辞書などを見て、一緒にやってみると、
けっこう、興味を持ちますよ☆
⑤またまた、小学生向けかな? いずれ、のその時に備えて…。❝ことわざ編❞
カッパの川ながれ、馬の耳に念仏、のれんにうで押し・・・。
これもやってみると、大人の脳トレにもなって面白いですよ (*’▽’)
さあ~、園庭のサクラ、スモモの花も一気につぼみを膨らませ始めました。
もうすぐ『きっとやってくる』『いつもの生活』を心待ちにしながら~。
本日のサクラとスモモです!
by Yoo