私の本棚
久しぶりの『寒~い!』一日。となりました。
本日はYooより皆様へ『本』の紹介をします。
私の机の後ろには、書類入れの棚があります。
その一部に、仕事上必要な『本』が何冊か置いてあります。
半分くらいは毎月保育団体等から郵送される書物で(これは毎年入れ替えます。)
残りの半分は、私の仕事の上での『バイブル』のような存在の本が何冊か並んでいます。
嬉しい時、悲しい時、悩んだ時、振り返りたい時…。
そして、『私の心を取り戻したい時』に、そっとページをめくると、
この道を志した10代後半の頃の気持ちが蘇ります。
(この本を手にとって、読んだのは西京極で働き出してからですが…。)
筆者の佐々木正美先生(故人)の講演も何度か、直接聞ける機会もありました。
インターネットでも本が読めたり、コピーで資料も頂けたり…の時代ですが、
『大切な本』はやはり『自分で買って手元に置きたい』の気持ち、心はまだ残っている
世代のようです。
西京極保育園には『大人の本棚』もあり、ジャンルを問わず、様々な、
大人が読みたい本がたくさんあります。多くの保護者の皆様が借りられています。
嬉しい限りです。まだ、借りたことのない方は是非、一度借りてみてくださいね☆
では、また明日♪ by Yoo