このスリッパ、だーれの?
子どもの記憶力に驚かされたことはありませんか。
幼児さんはもちろんのこと、保育園で一番小さなたんぽぽグループさんと過ごしていても「すごい!」と思うことにたくさん出会えます。
タオルやジャンパー等の持ち物が誰のものかわかるだけでなく、登降園時の少しの間に友だちのお父さんやお母さんの顔を覚えていたり、毎日の保育園生活で次の活動がわかっていたり、字は読めなくても友達のマークを覚えていたり、その記憶力のすごさをうらやましく思います。
ところで、当保育園で職員は乳児の部屋では裸足で過ごしますが、給食室やトイレ、廊下、幼児の部屋ではスリッパをはいています。これは衛生上ウイルスや菌を持ち込まない、広げないためです。この職員が履いているスリッパのこともみんなよく知っています。先日も約3ヵ月ぶりに新しいものにすると、何人もの子が気付いて、
「先生、スリッパかえたん?」
「どこで買ったん?」
「前のと色だけ違う」→その通りなのです!色違いなんです。
ほんとすごいです。
そこで、クーイズ、クイズ! (なーにがクイズ?)
このスリッパは誰のでしょう?
わかりましたか?
正解は……お子さんに聞いてみてくださいね♪
おがっち