【かぜ】発表会ごっこ
あつまりの時間になると、お面をいそいそと付け出す子どもたち。
「きょうはおなべづくりする~?」と楽しみにしてくれています。
「保育士がお鍋づくりしよう」と用意をし始めると
「ねぎする~」「おりょうりする~」と言って、子どもたちが
それぞれしたい役を選び、お面や衣装をつけてスタート!!!
料理する子たちが、「だいこんさ~ん」「おにくさ~ん」と
大きな声で呼ぶと、呼ばれた具材たちが「は~い」と嬉しそうに
お鍋の中に入っていきます。
あぶくたったの歌を歌いながらやりとりを楽しんでいます。
最後はみんなで ふ~ふ~して食べます。
みんな,その日、その時の気持ちで何回も役を代えて、さらに楽しんでいます。
発表会では子どもたちの楽しいお鍋づくりを見てもらえたらなと
思います。
当日はたくさんのお客さんの中でドキドキが溢れてしまうかも
しれませんが、あたたかい笑顔で見守って下さい。