ひまわり 祇園祭り見学♪
ひまわりさんみんなでしぼり染めをしたおそろいのTシャツを着て、祇園祭り見学へ行ってきました!!
阪急電車に乗って、地下から上がって、まずはじめに見えてきたのは 長刀鉾(なぎなたほこ)。
大きな鉾の姿や見上げた先に光る長刀の形に、
「わ~~~~~~!」「すご~~」「かっこいい~~!」
と思わず声をあげる子どもたち!
車輪の大きさにびっくり・・・
「めっちゃおっきいな」「おもたそうやん」
「あ!りゅうみたい~」「やねにとりがかいてある!」と
装飾の胴掛け(どうがけ)や屋根の模様にもよく気づいて見ていました。
函谷鉾(かんこほこ)では、ちまきを買いました。
休憩タイム♪
ジュースと凍らせたゼリー おいしかった~♪
霰天神山(あられてんじんやま)の組み立てているところも見れました!
釘を使わず、縄でしっかりとつないでいる様子をじっくり見ているみんなでした。
今回の一番の目的だった蟷螂山(とうろうやま)。
からくりで動くかまきりの姿に今日一番の歓声が!!
かまきりのカマが動いたり、羽を広げるたびに
「うわ~~~、動いてる~!」
「もっと動かして~」と大喜びでした。
かまきりのからくりを動かす専門の方がおられるのですが、
「神様がうごかしてるんや」という子もいました。
本番さながらに、蟷螂山を実際にひく体験ができる
”舁き初め”(かきぞめ)にも参加でき、みんな大満足の充実した表情でした。
こんな経験ができるのはなかなかないことで、とても貴重な時間が過ごせたひまわりさん!
これからのひまわりプログラムもみんなのパワーで楽しんでいきたいです♪