子ども達の姿

お泊まり保育〜後編〜

お昼ご飯はみんなで『〇〇の家があったよ!』『なんかほうきとかあるお家があった!』…と情報交換?!をしたり、『お昼からどっちにしようかな〜♪』と話し合う姿もありました。食後は休憩をとり、山あそびかケーブルカーに乗るかを決めて出発しました。

双眼鏡を覗いて『あっなんか見える!』『あっあれ、西京極保育園ちゃう??』『あっほんまや!!』…とケーブルカーから見える市内の景色の話に花が咲き、『お〜い!!!』とどこからか声が…『あれ?どっから?』と見渡すとなんと!!!

山あそびチームが山から呼んでくれてました♪感動のシーンでした❤️

 

それぞれのあそびを楽しんだ子どもたち。広場にある水場でミストを浴びたり、山の水に触れて涼みました。   

夕食の時も山あそびチーム、ケーブルカーチームの話で盛り上がりました♪ケーブルカーで移動中、なんと鹿にも出会いました!

キャンプファイヤーでは園長のスペシャルタイムやチームごとの出し物、キャンプソングを歌って楽しみました。

そして最後は保育園みんなの願いごとが書かれている短冊を天まで届きますように☆と炎に入れてお願いしました。

最後のあいさつの時の子どもたちの背中です。なんだか最初のあいさつの時の背中と比べると1泊2日、大好きな保護者の方と離れた寂しさを乗り越え、大好きな友達といっぱい遊んで、いろんな経験の中で自信をつけ、たくましくなったように感じました。

当日までもお家で子どもたちの心や荷物の準備など、楽しめるように支えて下さり、ありがとうございました。

PageTop