子ども達の姿
たんぽぽの日々の遊びの様子をご紹介します。
園庭では、砂や葉っぱなど様々なものに触れて遊んだり、階段の上り下りや巧技台などで体を動かすことを楽しんだりする姿があります。
お椀に葉っぱを入れて、スコップでぐるぐるとかき混ぜてみたり……
手すりをぎゅっと握って、いち・に、いち・に、と階段を上ったり……
最近は上までのぼると、お友だちや保育士に「おーい!」と呼びかけ手を振る姿も見られます。
室内遊びの様子です。
絵本が大好きな子どもたち。
保育士が絵本を読み始めると、自然と集まる姿があります。
この日は「あっぷっぷ」の絵本を楽しみました。
保育士のまねをして口を突き出してみたり、みんなで声をあげて笑ったりと楽しそうな子どもたちです。
これからもたくさんの遊びをみんなで楽しんでいきたいと思います。
少しずつ寒くなってきましたが、子どもたちは「きょうはおにごっこしよ〜」や「ごはんつくるしたべにきてな〜」と話したりしながら友だちや保育士と園庭で元気に遊んでいます。
園庭遊びの中で、かわいいな、そういう考えもあったのかと思った姿をお届けします。
⭐︎バルーン遊び
「てをつなごう」の音楽が流れると、学年関係なく手をつないで円を作り出す子どもたちでした。
友だちと顔を見合わせて微笑んだり、手を揺らしている姿を見て、なんだか素敵な時間が流れてるな〜と感心しました。
2回目はバルーンを用意しました。
保育士が声をかけなくても「はい、あげて〜」「はい、さげて〜」と言う子どもや、ボールを投げ入れてくれる子どももいました。きく→ゆり→ひまわりの順にバルーンの中に入った時は、とても楽しそうにジャンプしながらバルーンをはじいていました。
曲が終わり片付けようとすると、1人の子どもがバルーンの上に寝転がり「みんなそらがきれいやで」と教えてくれ、次々に寝転がり空を見上げていました。
⭐︎フープ電車
園庭を横切るフープ電車をよく見かけます。
「どこまでいく電車ですか?」と尋ねると「イオンまでいきます。のりますか?」と車掌さんや乗車しているお客さんたちが教えてくれました。
そして面白いことに、「すみませんが、ICOCAはつかえません」とICカードの情報も教えてくれました!
⭐︎おままごと
「ここで待っててね」と言われ、サンルーム前のすのこで待っていると透明のお皿を渡してくれました。
「ばんごうでよぶね」とだけ言ってお店へ戻って行く子どもたち。しばらくしてよーくよーく見てみると、後ろに小さく数字が書かれていました。
そういう考えもあったのか!と驚かされました。
そして、番号を呼ばれたのでお店に行くと、ここからの流れは、本当にお店にご飯を食べに行っているかのような再現度。
メニューを決めお金を払い(葉っぱ)、少し待つとお子様プレートデザート付きを提供してもらいました。
西京極保育園の園庭には、日々たくさんのお店屋さんが開かれています。次はどんなお店に出会えるかひそかに楽しみにしています!
天気が心配されましたが、無事、大文字山に登ることができました。
バスの中では、大文字のちょっとした豆知識を聞いたり、クイズに答えたりしました。大文字山に近づくにつれ、山がどんどん大きくなり、あれに登るよと保育士から聞くと、「おっきい!」と驚いている子どもたちでした。
銀閣寺コースから登り始めました。
登り始める前に、「登る人が優先だよ」「山道は狭いから1列になって進んでね」など登山の約束事をみんなで確認しました。
みんなで「えいえいおー!」と気合いを入れて、いよいよ登山スタートです。
山を登るにつれて、街の音は消えて、普段はあまり聞いたことがない鳥の鳴き声が聞こえました。どこで鳴いているのだろう?と、みんなで探すと、保育士より先に子どもたちが鳥を見つけて、「むこう!ほらね!」と得意げに教えていました。
また、落ちているどんぐりやもみじを見つけて、「いいの見つけたよ」嬉しそうにリュックにしまったり、「八瀬のお山と同じ匂いがする!」と、落ち葉を拾い匂いを嗅いだりと山ならではの自然を楽しんでいました。
大文字山の火床までは、階段や砂利道が40分程続く、大人でも大変な道のりです。
いつまで続くか分からない道のりに、「足が疲れてきた」「早くおにぎり食べたいな」と言う声も聞こえましたが、「おーい!頑張れー!」の友だちからの応援もあり、みんな最
後まで登りきりました!
京都の街を見下ろして、「すごい!めっちゃ高いー!」と、先ほどの真剣な表情から一変して笑顔が見られました。
見晴らしがとても良く、京都タワーや五山送り火の船型、平安神宮の鳥居なども見えました。
さて、待ちに待ったお昼ごはん。
「いっぱい歩いたし、めっちゃ(おにぎり)食べられる!」と、お家の方が作ってくださった大きなおにぎりを美味しそうに食べていました。
景色を一望しながら食べるご飯は、とても貴重な時間でした。
下山はペースが早く、あっという間でした。
登りはじめに集まった看板のところに着くと、戻ってきたー!と嬉しそうな表情をしていました。
また、お休みの日にご家族で大文字山に登ってみてはいかがでしょうか。
にじほしそらぐみのみんなで京都市動物園へ遠足に行きました。
動物園への行きかえりは大型バスです。大きなバスに乗ることも遠足の楽しみのひとつで乗る前からワクワクしていた子どもたちでした。
バスは2台でそれぞれのバスの中では動物クイズを楽しみました。
そして動物園に到着!!
動物たちを見て
「おぉ~!」と声をあげたり
「おはよう~!」と話しかけたり
水の中に入っているカバに「つぐみちゃ~ん!」と呼び掛けてみたりと
いろいろな動物たちを興味津々に見て回りました。
もうひとつのお楽しみのお弁当TIME!
「はよ食べたかってーん!」といそいそとリュックからお弁当・水筒を出し、ふたを開けるとみんな笑顔に。動物の話、お弁当の話をしながらの、にぎやかなお弁当の時間でした。
昼食後は一足お先にきく・ゆりさんは保育園に帰り、ひまわりさんはひまわりプログラムでもう少し詳しく動物園を散策しました。
午前の散策よりもじっくりと動物たちを観察し、名前や気付いたこと、どんな気持ちかな?などオリジナルの地図に書いていきました。
じっくり見ることでかくれんぼが上手な鳥やサルを見つけることも楽しんでいました。
何度行っても動物園って楽しいですね。
少し肌寒い日でしたが、天気も良く気持ちの良い遠足日和でした。
最近の園庭遊びの姿を紹介します。
片栗粉あそびをしました。
不思議そうに見つめる子や手で感触を確かめる子など、それぞれに楽しんでいました。
一人の子が楽しそうに遊んでいると、
〝面白そう!″と他の子どもたちも真似をし始めました。
顔を見合わせて笑い合う姿がとってもかわいらしく、ほっこりした気持ちになりました♪
大階段の上り下りをしたり車を眺めにいったりと、
気になる所や行ってみたい所へ向かい、
楽しんでいる子どもたちです。
「おいでおいで~」と
手招きをしている子どもたち。
その先にいるのは・・・
バッタでした!
こちらでも子どもたちが何やら注目しているようです。
今度は何がいるのでしょうか?
バケツの中にてんとう虫がいました!
日々のあそびの中で、新しいことに挑戦したり発見したりして色々な経験をしている子どもたちです。
これからも、子どもたちとたくさんの"新しい"や"楽しい"などを見つけたいと思います♪
先日、おやつの時に、ひまわりの男の子から「ひまわりげきじょうはじまるよ~。6(30分)になったらそらぐみきてや」と園全体にお知らせがありました。
言われた通りに15時30分にそらぐみに行くと…。
ひまわりさん有志での、こびとの手作り人形劇が始まるところでした!
会場は立ち見が出る程、満席に。
子どもたちがこびと図鑑を見ながら自分で描いたものや、保育者に描いてもらったものに色を塗り、新聞で作ったクルクル棒を取り付けました。
自分たちで作ったこびと人形で、お話しも考えて、大人がナレーションをしながら人形劇が始まりました。
クスッと笑える場面もあり、とっても素敵な時間になりました。
終わったあとは演じた子どもたちとの握手会もあり、見ていた子どもたちも喜んで握手をしていました。
演じたひまわりさんは、「いっぱいみにきてくれてうれしかった」「まただい2かいするしな!」と、とても大満足していました。
次回の公演を楽しみにしたいと思います♪
お天気に恵まれ、遠足日和になりました。
バスに乗り、やきいもぐーちーぱーの歌にあわせて、「やきいも、やきいも、おなかが〜♪」と歌ってじゃんけんをしたり、お芋のクイズや畑にいる生き物の紹介を聞いたりしました。
「とんぼ見れるかな?」
「おいも、めちゃくちゃおおきいのとれたらどうするー!」と話したりとお芋ほりを楽しみにしている子どもたちでした。
畑に到着し、いよいよお芋ほりのスタートです。
はじめは土で隠れて見えなかったのが、掘り進めていくと、お芋がちらっと見えて「おいもや!」と、どんなお芋が出てくるのか、わくわくしていました。
そこから、一生懸命に土を掘ったり、保育士と一緒に掘り進めていき、スポッとお芋が採れると、
「みて!めっちゃおおきいのとれたよ!」
「くっついているおいもだ。」と大興奮の子どもたちでした。
たくさんお芋が採れた後は、お弁当の時間です。
お弁当のおかずの話やどんなお芋が採れたかなど、色々な話をしながら、お弁当をいただきました。
食べ終わった後は、畑にいる生き物に夢中でした。カエルを追いかけたり、バッタを捕まえたりすると、友だちや保育士に見せていました。
たくさん採れたお芋をお家の人に見せることや思い出を話すことを楽しみにしている子どもたちが多かったです!
11月にも遠足があるので楽しみですね。
とてもいい天気の中、乳児の親子遠足が行われました。
当日までに、廊下に貼った動物の写真を見ながら園内散歩をしたり、動物の写真やエピソードの地図を作ったりと、各クラスでもこの日を楽しみに過ごしてきました。
間近で見る動物たちの迫力にドキドキする子もいましたが、指差しをしてじっくりと見つめたり、嬉しそうに手を振ったりと、興味津々の子どもたちでした。
クラスごとに動物を見て散策しながら、交流の時間を持ちました。
たんぽぽは、3グループに分かれ、動物や担任に関するクイズ。
ちゅうりっぷは、『あっぷっぷ』の動物ペープサートや、お子さんに関する質問・動物クイズ。
すずらんは、ペットボトルに貼った動物探しや、『ふうせんのうた』のペープサート。
かぜ組は、子どもたちが見たい動物のイラストを持って回りました。保護者用には、どうぶつの名前クイズを書いたものを渡しました。
どのクラスも、たくさんの笑い声が溢れ、楽しいひと時となりました。
保護者の皆様、ご参加頂きありがとうございました。
2日にわけて、加熱した片栗粉スライムで遊びました。
並べる
ちぎる
つぶす
カップを使って型をとる
カップに入れる
柔らかめの片栗粉スライムは手につきやすいですが、
それもまた、おもしろい感触!
手が汚れたら、タオルで拭いていました。
硬さや色など様々な片栗粉スライムたち
「つめたい!」「きもちいいね!」と言ったり、色をつぶやいたりしながら、感触を楽しんでいました。1回目より、2回目の方が、楽しんでいた子どもたちです。
カップの中に、ちぎった片栗粉スライムを入れて「アイス!」と見立て遊びに発展する子もいましたよ!
加熱した片栗粉スライムの作り方は簡単です。
ぜひ、おうちでも遊んでみてください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
《作り方》
片栗粉30g と食紅ごく少量(なくても可)に
沸騰したお湯90mlを素早く入れて、スプーンなどで混ぜる。
※素早く!が、作るポイントです。
※できたては熱いので、冷めてから遊んでください。
※食紅は、服などにつくと取れにくいため、気をつけてください。
※洗濯のりを入れたり、塊を冷凍庫で冷やしたりなど、一工夫すると、いろいろな感触が楽しめておもしろいです♪
園庭で大きな模造紙に絵を描きました。
筆を使って、思い思いに描く姿は楽しそうでした。
中には、身近な人や動物などをイメージして
描いている子もいました!
外での造形活動はとても気持ちよさそうでした♪
PageTop