ごはんだより

2月は節分メニュー

 2月2日は節分には1日早いですが、鰯の蒲焼きを小骨ごとよく噛んでたくさん食べました。おやつは里芋のいももちで、甘辛い生姜醤油とモチモチの里芋がおいしくてちゅうりっぷさんで「おにぎりや~。」と言いながら食べている姿がとてもかわいかったです!

 2月3日は巻き寿司を食べました。幼児さんは北北西を向いてしゃべらずに黙々と食べていたのでと~っても静かな給食の時間でした!おやつは甘いさつま芋がたっぷり入ったおにまんじゅうで、乳児さんは鬼と聞いて「こわい、こわい。」と言いながらもたくさん食べていましたよ。

 

 「鬼は~そと!」と豆まきもしたのでこれで鬼はやってきませんね!

 

緑がきれいな豆しとぎ

 今日のおやつは、青大豆と上新粉をたっぷり使った「ハレの日」に食べる、素朴な味の青森県の郷土菓子、豆しとぎでした。

 名前が聞き慣れないので「きょうのおやつはなんっていうの?」と聞いてくる子や作り方を細かく聞いてくる子がいたり様々でした。好みは色々とありましたが、大豆のツブツブの食感と上新粉のモチモチが子ども達にとって新食感だったようで「パンみたい。」、「クッキーみたい。」と本当にみんな違う感想が出ていましたよ。

 

PageTop