お餅つきをしました!
12月17日火曜日のおやつは、職員とひまわりさんがよいしょ~!!とついたきな粉もちでした。
給食室では朝からせいろでもち米を1時間程蒸すところからスタート。
お米のあまい香りが漂いました。
お餅つきをとっても楽しみにしている子ども達。
うすを温めるためにお湯を張っただけなのにすでに大歓声。
準備からたくさん子ども達が集まっていました。
いざ、せいろを持って行くと目をまん丸にしてお米を覗いて、香りも楽しんでいました。
よいしょ~!よいしょ~!
みんなで大きな声で掛け声をして完成したおもちは、給食室で食べやすい大きさに丸めていきました。
その数なんと625個!!!!!
たくさんのきな粉もちが出来ました。
お部屋へ食べている様子を見に行くと、おいしいー!!!!と大好評。
「ひまわりさんが一生懸命ついてくれたしおいしいんやで!ありがとうやな!」と声をかけたら、
「先生もよいしょしたらから先生もありがとう!」「給食先生もおもち作ってくれてありがとう!」と、
予想してなかった返事に心が温かくなりました。
こちらこそ、いつもたくさん食べてくれてありがとう。また来年お楽しみに。
※誤嚥防止のため、おもちにさつま芋を混ぜています。