ごはんだより

また食べたい月見団子

9月10日(金)のおやつは月見団子でした。

今回残念ながらクッキングはできませんでしたが、給食室の職員が幼児さんのお部屋まで作りに行きました。

お部屋に入った途端「きたぁ!!」と喜ぶ子ども達を見て、楽しみに待っていたんだなと、とても嬉しかったです。

初めて見る”白玉粉””上新粉”に興味津々で、「ざらざらしてる~」「あ!こっちはさらさらや!」と見て触り、「この粉はおもちつきする時に使うもち米と、みんながいつも食べてるごはんのお米からできてます!」と伝えると、びっくりしている様子でした。

いざ、作り始めると前かがみになるくらいじーっと見つめる子ども達。

丸めて形を見せ「お月様みたいやなぁ」と話し「これを食べるとお月様の力を分けてもらえて、みんなが元気いっぱい!幸せになれますように!って食べるんだよ」と伝えると「わかった!いっぱい食べる!!」と元気な声がたくさん聞こえてきました。

「それからお米の粉が使えるということは、お米が無事にとれたということなので、感謝をして食べようね」と伝え終わりました。

おやつの時間にお部屋へ見に行くと、「おいしい~♡」「おかわりするねん」「またたべたいなぁ」とお団子を食べていました(^^)

すると女の子が耳元で「お願い事しながら食べたよ」と教えてくれて、クッキングはできなかったものの、私もみんなも記憶に残るおやつの時間になったと思います🌾

 

 

 

PageTop