がんづき
先日、”がんづき”というおやつが登場しました。
”がんづき”とは、宮城県や岩手県で主に食べられている郷土のお菓子で、小麦粉、卵、牛乳、重曹、黒砂糖、また酢や味噌などを入れて蒸し上げて作る蒸しパンです。
名前の由来はお月見のように丸く蒸しあげ、生地に散らした黒ゴマを雁(かり)の姿に見立てて、「雁月(がんづき)」と呼ばれるようになったそうです。
今回園で提供したおやつでは酢や味噌は用いていないですが、隠し味に入れてみてもおいしいですね。
また、黒糖を用いたので茶色い蒸しパンでしたが、黒糖のかわりに上白糖を用いた白いがんづきもあるそうです。
子どもたちは、「甘くておいしい!」「3個もおかわりしたよ」と、よく食べていました。
ぜひご家庭でも作ってみてください♪